ブン・ボー・フエ
朝食はホテルの並びのお店でバン・ポー・フエを頂きました。支払ってびっくり5万ドン、値段を聞かずに食べたのがまずかったようで、完全に倍以上ぼられてます。ここの女将は強(ごう)つくババアなので気をつけてください。滞在中二度と足を運びませんでした。
腹ごしらえをしたところで早速世界遺産「胡朝の城壁」を目指して出発しました。
ホテルからバス亭のあるタインホアプラザまでバイタクで5千ドン。2番のバスがすぐ来たのでとりあえず乗り込んで、タイン・ナー・ホーと叫んだら皆うなずいていたので大丈夫のようです。2.5万ドンでチケット購入。90分位で車掌がここだというので降りて、地元の人たちが指差す方向に進みました。バス降りてから2km程で「胡朝の城塞」に着きました。
ベトナム2件目の世界遺産「胡朝の城塞」
南門
一番規模の大きい南門がお出迎えです。入場料は払ってません。
南門から徒歩で北門へ向かって歩きました。正方形の城塞の中は現在では水田になってます。
門だけでなく城塞の城壁が残っているところがいくつかあります。非常にゆったりした世界遺産ですね。
南門
帰り際少しだけ晴れ間が、やはり空が青いと写真もきれい。
2番バス
行き同じ2番のバスでタインホアへ向かう。運賃はなぜか行きより安い2万ドン。
行きのバスと違うルートを通っていたようでタインホアをサムソンビーチ方面に乗り過ごす。サムソンビーチからタインホアへ向かうミニバスに乗り換え何とかタインホアへ戻る。バスの運賃7千ドン。
コム・ビンザン
美味しそうな食堂が新たに見つからなかったので、この日の夕食も昨日行ったクアンコム・ビンザン「」でコム・ビンザン(ベトナムの定食)。おかず3品選んで3万ドン。
カフェ
夕食後のコーヒーも昨夜と同じ定食屋向かいのカフェで。
駅前広場の噴水
駅前広場の噴水のライトアップがきれいだったので撮影。
タインホア駅の切符売り場
翌日のダナン行きのチケットを買いにタインホア駅へ。夜遅くまで切符売り場は空いているようです。残念ながら昼の列車のチケットh売り切れのようで22時15分ドンホイ発夜行寝台列車のチケットを購入、75.5万ドン。
さあ~て夜の列車の時間まで何をしょうか??